- 事業内容
- 結婚25周年を迎えた会員に給付いたします。25周年記念日以降にご請求ください。
ご夫婦ともに互助会の会員である場合は、それぞれご請求ください。
※給付事由が生じた日から3年以内に互助会にご請求ください。詳しくは下記の表をご覧ください。
<銀婚祝金の対象と請求の期限について(令和7年度)>
入籍年月日 |
結婚25周年
(対象年度) |
請求期限
(時効3年) |
状況 |
平成12年4月1~平成13年3月31日
|
令和7年度
(2025年度) |
令和10年度
(2028年度) |
今年度から順次
請求可能となります |
平成11年4月1~平成12年3月31日 |
令和6年度
(2024年度) |
令和9年
(2027年度) |
請求可能 |
平成10年4月1~平成11年3月31日
|
令和5年度
(2023年度) |
令和8年
(2026年度) |
請求可能 |
平成9年4月1~平成10年3月31日
|
令和4年度 (2022年度) |
令和7年 (2025年度) |
令和7年度内に 順次時効を迎えます |
- 給付額
- 〇2万円
- 提出書類
- ・銀婚祝金請求書
・入籍日から25年が経過した後に証明された本人の戸籍抄本または謄本(写し可)
(例)入籍日が平成12年4月1日、結婚25周年(銀婚)日が令和7年4月1日の場合、令和7年4月1日以降に発行された戸籍抄本または謄本の提出が必要です。